茨城県古河市の医科・一般腎、おかもと腎クリニック

古河おかもと腎クリニック

人工透析とは

人工透析とは?

人工透析イメージ

■ 人工透析とは?

透析とは腎不全により汚染された血液を綺麗にして、体内に戻す方法。

まず、腎不全とは腎機能が正常時の50%を下回った状態をいいます。治癒の可能性が比較的高い急性腎不全と、完全治癒が困難とされる慢性腎不全とに大別されます。

腎臓の動き

まず、透析の話をする前に腎臓の働きについて説明する必要があります。腎臓は『臓器の中でもかんじんだ』と言われるくらい重要な臓器です。
腎臓は体のちょうど腰のあたりに位置し、背骨を挟んで両側にそら豆の形をした握り拳大のものが2つあります。
腎臓の主な働きは下記のとおりですが、尿を作って体の外に出すことが一番大事な機能です。

そのことによって体内のバランスを維持することがもっとも重要です。

  • ・老廃物の排泄 (尿素窒素、クレアチニン 等)
  • ・水分の調節
  • ・電解質バランスの調節(ナトリウム、カリウム 等)
  • ・造血刺激ホルモン(エリスロポエチン)の分泌
  • ・ビタミンDの活性化
  • ・血圧の調節 等

しかし、何らかの原因で腎臓が悪くなると尿が作れなくなり、本来尿として体外に出されるはずの水分や老廃物質、有害物質が体内にたまってしまい、体内バランスがくずれて最終的には死に至ります。
したがって、腎臓が悪くなって機能しなくなった場合、その体内でいらない水分や物質を体外にだす治療法が必要になってきます。それには体の腹膜を利用した腹膜透析やダイアライザーという人工腎臓を用いて本来果たしていた機能の一部(水分の除去や老廃物質、有害物質の除去)を人工的に行う治療法が行われます。 これが透析治療です。

治療を受けたいけどまずはどうしたら?

まずは当院へ一度お電話ください。
また、検査や治療に関してのご質問にもお応えしますので、疑問や不安がありましたらお気軽にご連絡ください。

古河おかもと腎クリニック
TEL. 0280-91-1210

▲ページトップへ

Menu